2018年アーカイブ

会員各位

いつも大変お世話になっております。電気自動車普及協会事務局の荒木です。

電気自動車普及協会では、下記のとおり「地域eモビリティ推進委員会」
の第7回会合を行いましたので、ご報告します。

◇地域eモビリティ推進委員会 第7回会合のレポート(写真付き)はこちら
https://www.apev.jp/news/20181024.pdf

       -  記  -

【日 時】 2018年10月5日(金)15:00-17:00
【会 場】 東京都庁内会議室

【プログラム】 *なお、各発表資料は会員限定サイトにて
ダウンロードすることができます。


1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶 


2.東京都 総務局行政部 振興調整担当 課長 大野彰様
       「東京アイランドモーターショー」実施ご報告 

3.国土交通省 自動車局環境政策課 課長補佐 東海太郎様
       「超小型モビリティの勉強会とりまとめについて」


4.国土交通省 総合政策局環境政策課 地球環境政策室長 渡邉敬様
       「国交省グリーンスローモビリティを活用いた実証調査」(20分)


5.いわき市 産業振興部 産業創出課 産業企画係長 米本憲司様
       「いわき市における次世代エネルギー社会の構築に向けた取り組み
~いわきバッテリーバレー構想の推進~」(20分)


6.初参加の皆様による自己紹介とディスカッション ※その後、会場内で名刺交換会 等

ご出席者 ※アイウエオ順
【会員企業・団体】
株式会社エクセディ
株式会社オリエンタルコンサルタンツ
CBC株式会社
下田工業株式会社
スズキ株式会社
住友三井オートサービス株式会社
株式会社ダイヘン
特別非営利活動法人日印国際産業振興協会
BMWジャパン
日野自動車株式会社
丸紅株式会社
株式会社水上パーツ商会
株式会社光岡自動車

【省庁・自治体】 国土交通省 自動車局 環境政策課、総合政策局 環境政策課

【東京都】 総務局 行政部 振興企画課

【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会


冒頭、委員長の田嶋より企画協力いたしました「東京都アイランドモーターショー」の実施状況について、ご報告を申し上げるとともに、ご参加いただきました会員企業様へのお礼、主催の東京都総務局 行政部 振興企画課様へのお礼を申し上げました。

続いて、東京都 総務局 行政部 振興調整担当課長 大野様より、「東京都アイランドモーターショー」の実施状況につきましてのご発表がございました。島民の皆さまにEVについて試乗も含めて知っていただける貴重な機会となりました。

引き続きまして、国土交通省 自動車局環境政策課 課長補佐 東海様より超小型モビリティの勉強会とりまとめについてのご報告、国土交通省 総合政策局 環境政策課 地球環境政策室長 渡邉様よりグリーンスローモビリティを活用した実証調査のご報告及び次年度の実証事業についてのご説明を頂きました。またいわき市 産業振興部 産業創出課 産業企画係長 米本様より、いわき市の次世代エネルギーに対応した社会の実現に向けた具体的な取組についてご説明いただきました。

ご発表後に行われた質疑応答も活発となり、時間ギリギリまで意見交換が行われました。

会場まで足をお運びいただき、ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。また会場のご提供、並びに当日の運営にご協力くださいました都庁の皆様方にも心よりお礼申し上げます。

※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、
電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
   「地域eモビリティ推進委員会」次回(第8回)会合のお知らせ
2019年1月28日(月)15:00~17:00 場所:東京都庁の予定です。

 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。
 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。

●トップページ  https://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

□正会員(企業向け):年会費 1口10万円
賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

【本件に関するお問い合わせ先 】
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)

〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3736-8325 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: https://www.apev.jp/
会員各位


いつも大変お世話になっております。
電気自動車普及協会(APEV)事務局 荒木恵理子です。

遅くなり申し訳ありませんが、9月5日APEVサイトにてご連絡いたしました通り、以下の内容で開催致しますので、ご参加申込をお願い致します。


【日時】2018年10月5日(金)15:00-17:00(予定) 
【場所】東京都庁 (東京都新宿区)
*場所はご参加頂く方々へ直接お知らせします

【会合内容】
15:00-15:05 委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶 (5分)
15:05-15:20 東京都 総務局行政部 振興調整担当 課長 大野彰様
       「東京アイランドモーターショー」実施ご報告 (15分)
15:20-15:40 国土交通省 自動車局環境政策課 課長補佐 東海太郎様
       「超小型モビリティの勉強会とりまとめについて」(20分)
15:40-16:00 国土交通省 総合政策局環境政策課 地球環境政策室長 渡邉敬様
       「国交省グリーンスローモビリティを活用いた実証調査」(20分)
16:00-16:20 いわき市 産業振興部 産業創出課 産業企画係長 米本憲司様
       「いわき市におけるEV普及への取り組みについて」(仮)(20分)
16:20-16:30 委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)より(10分)
16:30-16:35 事務局よりご連絡      
16:35-16:45  初参加の皆様による自己紹介とディスカッション など 

*その後、会場内で名刺交換会等 17:00閉場 (随時解散)


【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、10月3日(水)17時までに
下記内容を担当者宛メールか、Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、 小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります
※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます
・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上
 ご参加ご希望の方は事務局 <info@apev.jp>までご相談ください
・賛助会員は1名さま

※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。


以上、どうぞよろしくお願い致します。


--------------------------------------------- 
一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)
 事務局 
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3736-8325 FAX:050-3153-2686
 E-mail: info@apev.jp
 Visit our website: https://www.apev.jp/
 ------------------------------------------
10月5日(金)15時~17時 第7回 地域eモビリティ推進委員会開催のお知らせ

関係者各位

いつもお世話になっております。

次回以降の地域eモビリティ推進委員会についてご連絡いたします。

今後毎年10月・1月・4月・7月に各回テーマ設定を行い、開催いたします。


【第7回プログラムテーマ】「地域公共交通のEV化の取りくみ紹介」

【日時】10月5日(金)15時~17時

【場所】東京都内

【プログラム】発表者が決まりましたらまたご連絡申し上げます。
1)代表挨拶
2)東京アイランドモーターショーについてのご報告
3)国交省グリーンスローモビリティ導入のポイントについて
4)地域におけるEV普及への取り組みについて
5)連絡事項

今後のテーマについては、会員企業様からのご要望により、以下を想定しております(順不同)。
発表されたい企業・団体様がおいででしたら、事務局までご連絡いただければと思います。
また「もっとこんなテーマでの話を聞きたい」などがございましたら、ぜひ事務局までご連絡いただければと思います。
会員の皆さまからのご意見・ご要望をいただき、より会員の皆さまのお役に立つ活動にしてまいりたいと思います。


【今後想定しておりますプログラムテーマ案】
「シェアリングエコノミー」
「AIと自動運転」
「バッテリー開発の最新情報」
「FCV最新事情」
「海外の事例」

-------------------------------------------
一般社団法人 電気自動車普及協会 事務局 
〒113-0033 東京都文京区本郷 7-3-1 
 東京大学 情報学環 ・福武ホール
 TEL:050-3736-8325 Email:info@apev.jp
 Visit our website: https://www.apev.jp/
-------------------------------------------

会員各位

いつも大変お世話になっております。
電気自動車普及協会(APEV)事務局 田中の後任の荒木恵理子です。

大変遅くなり誠に申し訳ございませんが、第5回の報告書*で予告しました通り開催致しますので、ご参加申込をお願い致します。

  「記」

【開催のお知らせ】「地域eモビリティ推進委員会」第6回会合
【日時】2018年5月14日(月)15 : 00 - 16 : 50 (開場14 : 30)
【場所】東京都庁(東京都新宿区)
*場所はご参加頂く方々へ直接お知らせします

【プログラム】 (演題は「仮」又は調整中です)

 1)APEVよりご挨拶

 2)東京都 総務局 よりご挨拶

 3)環境省 水・大気環境局自動車環境対策課 「環境省の取り組み」

 4)丸紅㈱ 「当社の自動車関連取組」

 5)東京海上日動火災保険㈱

 6)質疑応答

【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、5月11日(金)17時までに下記内容を担当者宛メールか、Fax<050-3153-2686>でお送りください。
担当:荒木araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります
※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます
・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局 <info@apev.jp>までご相談ください
・賛助会員は1名さま

※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

どうぞよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気自動車普及協会(APEV)
事務局 荒木恵理子
E-mail  info@apev.jp
電話  050-3736-8325
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員・報道機関各位

いつも大変お世話になっております。電気自動車普及協会事務局の田中です。

電気自動車普及協会では、下記のとおり「地域eモビリティ推進委員会」
の第5回会合を行いましたので、ご報告します。

◇地域eモビリティ推進委員会 第5回会合のレポート(写真付き)はこちら
 
◇地域eモビリティ推進委員会 事業計画案(2017年4月時点)はこちら

  -   記  -

【日 時】 2018年3月15日(木)15:00-17:00
【会 場】 東京都庁内会議室

【プログラム】 *なお、各発表資料は会員限定サイトにて
ダウンロードすることができます

◇冒頭ご挨拶 
- 電気自動車普及協会 代表理事 兼 地域eモビリティ推進委員会 委員長 
田嶋 伸博
  * 資料 国土交通省 自動車局技術政策課 平成30年1月31日付 リリース
     「超小型モビリティの認定要領の一部改正等について」
- 電気自動車普及協会 理事 
   兼 技術委員会 バッテリ研究部会 部会長 佐藤 員暢
  * APEV技術委員会 バッテリ研究部会の活動のご紹介等

1. 東京都 「平成30年度東京都電気自動車普及事業に関するご説明」等
   総務局 行政部 振興調整担当課長 大野 彰 様
   環境局 環境改善部 自動車環境課 課長代理 杉俣 哲太朗 様

2.日産自動車株式会社 
   「日産インテリジェントモビリティ~日産が考える今後のクルマの方向性~」
   渉外部 課長 大屋 俊一郎 様
    
3.株式会社ダイヘン
  「ワイヤレス給電システム製品と走行中給電技術開発への取り組みについて」
   ワイヤレス給電システム部 部長 鶴田 義範様

4.リコージャパン株式会社「リコージャパンが進める、
  EV充電器インフラのありかた」
   新規事業本部 社会インフラ事業部 山形 起生 様

5. 初参加の皆様による自己紹介と、会場全体でのディスカッション

*その後、会場内で名刺交換会等 

【ご出席者】*アイウエオ順
<会員企業・団体> 
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
株式会社エクセディ
株式会社 オリエンタルコンサルタンツ
サンタックス株式会社
株式会社JTBコーポレートセールス
静岡県
公益財団法人自然エネルギー財団
下田工業株式会社
スズキ株式会社
住友三井オートサービス株式会社
ソフトバンク株式会社
株式会社ダイヘン
株式会社筑水キャニコム
東京海上日動火災保険株式会社
ニチコン株式会社
日産自動車株式会社
日野自動車株式会社
株式会社日吉回漕店
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社
丸紅株式会社
株式会社光岡自動車
株式会社村田製作所
リコージャパン株式会社

<省庁>  国土交通省 自動車局 環境政策課

<東京都> 総務局行政部振興企画課、環境局環境改善部自動車環境課

<主催>  一般社団法人 電気自動車普及協会              
                   


  冒頭、委員長の田嶋より今年度1年間の「地域eモビリティ推進委員会」会合へ
の皆様のご関心の高さと積極的なご参加に対する御礼を申し上げるとともに、
今年1月末に国土交通省より発表のあった「超小型モビリティ」の認定要領の
一部改正等についてご紹介申し上げました。また、電気自動車普及協会理事で、
同協会技術委員会バッテリ研究部会部会長の佐藤より、同部会の活動紹介と皆様
のご参加の呼びかけがありました。

  続いて、東京都 総務局 行政部 振興調整担当課長の大野様より、平成29年度
に弊会も協力して行った「東京都の島しょ地域(八丈島、新島)でのEV普及事業」
についてのご報告、並びに平成30年度のEV普及事業の予算(審議中)と内容に
ついてお知らせがありました。また、同じく東京都環境局からは、環境改善部
自動車環境課 課長代理の杉俣様より、「ゼロエミッション東京」の実現に向け
平成30年度に予定している調査とEV・PHV等の普及促進に向けた主な事業のお話
を頂きました。
 引き続き行われた、会員企業からのプレゼンテーションでは、日産自動車より
社の取り組まれるインテリジェントモビリティの方向性について、世界各国の政
策トレンドやEV市場動向も交え、自動運転技術に関するチャレンジなど幅広い話
題提供を頂きました。その後もダイヘンによる「ワイヤレス給電システム製品と
走行中給電技術開発への取り組みについて」、リコージャパンによる「EV充電イ
ンフラ&運用メンテナンス等」のプレゼンテーションを頂いたほか、ご参加の省
庁・自治体・企業各社の代表の方々からの質問やコメントが相次ぎ、活発な意見
交換がありました。
 
 3月の年度末も迫る時期に、会場まで足をお運びくださり、活発な議論を展開
頂きました皆様に、この場を借りて御礼を申し上げます。
 また会場のご提供、並びに当日の運営にご協力くださいました
東京都庁の皆様方にも心より御礼申し上げます。
 

◆本会合のプロブラム中で発表・紹介された資料は、
 電気自動車普及協会 会員限定サイト内に公開しております。
 会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡
ください。

==================================
「地域eモビリティ推進委員会」次回(第6回)会合のお知らせ
  2018年5月14日(月)15:00~17:00 場所:東京都庁 の予定です。
  (予備日:同5月21日(月) 時間・場所同じ)
詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。
ご参加ご希望の方は下記の事務局までお問合せください。
==================================
本件に関するお問い合わせ先:
一般社団法人電気自動車普及協会 (Association for the Promotion of 
Electric Vehicles:APEV)  
    事務局 安嶋(ヤスジマ)・小堀(コホリ) 
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1東京大学 情報学環 ・福武ホール
TEL:050-3736-8325  FAX:050-3153-2686 メールアドレス:info@apev.jp  
Website: www.apev.jp 
いつも大変お世話になっております。電気自動車普及協会事務局の田中です。

先日お知らせいたしました、
地域eモビリティ推進委員会 第5回会合(3月15日開催)ですが、
会場定員に達しましたので、ご参加お申込みを受付終了いたしました。

ご参加お申込みいただきました皆様には
後日、会場のご案内をお送りさせていただきますので
よろしくお願いいたします。

*会場に空きが出た場合のウエイティングを希望される場合など、
お問合せは下記担当者まで個別にご相談ください

担当:田中(tanaka@apev.jp)
       小堀 (kohori@apev.jp)

この度は早々に多数のお申込みを頂戴し
誠に有難うございました。ご参加の皆様には当日会場にて
お目にかかれますことを楽しみにしております。
会員各位

いつも大変お世話になっております。
電気自動車普及協会(APEV)事務局の田中です。

弊会では2017年4月より「地域eモビリティ推進委員会」を立ち上げ、会員の皆様とともに各地域での次世代自動車普及モデルを推進しています。

また、今年度より東京都の事業「島しょ地域における電気自動車普及モデル事業」に協力しておりますが、
先日、東京都の方から次年度(平成30年度)はさらに規模を拡大し、EV実証実験及び普及啓発イベントの実施に1億円余が設けられたとの発表がありました。
(東京都 平成30年度 主要施策の一部抜粋) 

*全体のものはこちら(東京都HP)よりご覧いただけます


次回「地域eモビリティ推進委員会」会合の中では、都のご担当者より同モデル事業の背景等についてご説明頂くほか、
日産自動車さま、リコージャパンさま、ダイヘンさまからもご発表を頂き、皆様とディスカッションさせていただく会を開催いたします。

*なお、この委員会へのご参加は会員限定です。
 会員以外の方は初回に限りオブザーバ参加可能です。
 詳しくは、下記の問い合わせ先までお問合せください。

========================================

「地域eモビリティ推進委員会」第5回会合
 
【日時】2018年3月15日(木)15:00-17:00 
【場所】東京都庁 (東京都新宿区)
   *集合場所等は改めてご参加頂く方々へ直接お知らせします 
【プログラム】(調整中:変更の可能性あり)
1.東京都
 総務局 行政部 振興調整担当課長 大野様
 環境局 環境改善部 自動車環境課長 千田様
 テーマ:平成30年度東京都EVモデル事業に関するご説明等

2.日産自動車株式会社
 (演者未定)
 テーマ:日産インテリジェントモビリティ
 ~日産が考える今後のクルマの方向性~

3.株式会社ダイヘン
 ワイヤレス給電システム部 部長 鶴田様より
 (テーマ未定)

4.リコージャパン株式会社
 (演者未定)
  テーマ:リコージャパンが進める、EV充電器インフラのありかた

【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:
ご参加希望の方は、2月16日(金)までに
下記内容を担当者宛メールか、Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:田中(tanaka@apev.jp)
      小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります
※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます
・正会員、特別会員 一社・一団体あたり 2名さままで、
 3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局 <info@apev.jp>までご相談ください
・賛助会員は1名さま
※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。
                    
                 - 以 上 -
=======================================================
 会員・報道機関各位

いつも大変お世話になっております。APEV事務局の田中です。

電気自動車普及協会では、下記のとおり、今年度より新たに立ち上げた「地域eモビリティ推進委員会」の第4回会合を行いましたので、ご報告します。

◇地域eモビリティ推進委員会 第4回会合のレポート(写真付き)はこちら
 
◇地域eモビリティ推進委員会 事業計画案(2017年4月時点)はこちら


    -   記   -

【日 時】 2018年1月11日(木)15:00-17:00
【会 場】 東京都庁内会議室

【プログラム】
1)地域eモビリティ推進委員会 委員長 田嶋 伸博よりご挨拶

2)東京都 総務局 行政部 振興調整担当 課長 大野 彰 様よりご挨拶

3)ニチコン株式会社 蓄電システム営業部 薮田 甲之介 様
「ニチコンのご紹介と島嶼地域向けの実績 」 

4)静岡県静岡県 交通基盤部 建設支援局 
 技術管理課 建設ICT推進班 杉本 直也 様
「静岡県における自動運転関連の取組」
~VIRTUAL SHIZUOKAの実現に向けて~

5)国土交通省 自動車局環境政策課 
 自動車使用適正化対策官 猶野 喬 様 
「地域と共生する超小型モビリティ勉強会」の状況報告 等

6)株式会社タジマモーターコーポレーション 
 副社長 田嶋 直信 様 
「タジマモーターコーポレーションの超小型モビリティについて」

【ご出席者】*アイウエオ順
<会員企業・団体> 
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団、
有限会社織戸自動車整備工場、
KCCSモバイルエンジニアリング株式会社、
サンタックス株式会社、
公益財団法人自然エネルギー財団、
スズキ株式会社、
住友三井オートサービス株式会社、
ソフトバンク株式会社、
株式会社ダイヘン(オブザーバー)、
東京海上日動火災保険株式会社(オブザーバー)、
ニチコン株式会社、
丸紅株式会社、
株式会社 水上パーツ商会、
株式会社 光岡自動車、
リコージャパン株式会社(オブザーバー)、
静岡県、
山形県

<省庁>  国土交通省 自動車局 環境政策課

<東京都> 総務局行政部振興企画課、環境局環境改善部自動車環境課

<主催>  一般社団法人 電気自動車普及協会              
                   

 冒頭、委員長の田嶋より、新年のご挨拶および、益々世界的に加速するEVシフトへの動きに対して、会員の皆様とともにぜひ力強く進めていきましょう、との旨、当会名誉会長の福武總一郎のコメントも併せてご挨拶申し上げました。

 続いて、東京都総務局行政部振興調整担当課長の大野様より、今年度取り組んでいる、東京都の島しょ地域でのEV普及事業の進捗状況と今後の計画についてお話をいただき、また、メディア等でも報道の通り1月には来年度の東京都予算について知事査定結果等が発表されているが、庁有車のEV化の推進など、東京都としても次年度に向けてEVシフトを加速している旨のお言葉を頂きました。

 引き続き行われた、企業・団体からのプレゼンテーションでは、「急速充電設備」「ワイヤレス給電」「自動運転」「超小型モビリティ」など、現在の注目分野を中心に、省庁・自治体・企業各社が取り組む最新事例のご紹介に、さらに当日参加されている企業が質問やコメントを寄せるなど、活発な意見交換がありました。
 
 年明け早々のお忙しい時期に、会場に足をお運びくださり、活発な議論にご参加くださった皆様に、この場を借りて御礼を申し上げます。また会場をご提供くださり、当日の運営にご協力くださいました東京都庁の皆様方にも心より御礼申し上げます。

 日程等の都合より会にご参加頂けなかった皆様には、会員限定公開資料など資料をご参照頂き、また次回以降に是非ご参加をお願い申し上げます。

■「地域eモビリティ推進委員会」第5回会合日程が決まりました。
 2018年3月15日(木)15:00-17:00 場所:東京都庁 の予定です。

ご参加ご希望の方は電気自動車普及協会事務局まで
お問合せください。

==================
一般社団法人電気自動車普及協会 
(Association for the Promotion of Electric Vehicles:APEV)  
      事務局 安嶋(ヤスジマ)・小堀(コホリ) 

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1東京大学 情報学環 ・福武ホール
TEL:050-3736-8325  FAX:050-3153-2686
メールアドレス:info@apev.jp  
==================                  
                           
                 - 以 上 -

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年です。

次のアーカイブは2019年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。