2019年アーカイブ

皆様

 

いつも大変お世話になっております。

 

地域eモビリティ推進委員会第12回が以下の通り確定いたしましたのでご案内いたします。

★★★当初の告知から日程が変更になっております。ご注意くださいませ★★★

 

テーマは「補助金」です。最新の情報をご確認いただければと思います。

 

 各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

 

【参加条件】

原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

 

【第12回実施のお知らせ】

 

■開催日時:2020年2月5日(水)15時~17時

 

■開催場所:
   東京都文京区本郷7丁目3−1
   東京大学 情報学環 ・福武ホールB2 ラーニングスタジオ

 

■プログラム:

1)委員長からのご挨拶

 
2)「ゼロエミッション東京」の実現に向けて~令和2年度EV普及事業概要~

東京都環境局地球環境エネルギー部ZEV推進担当課長 青山 一彦様
 

3)次世代自動車に係る補助金について(仮題)

次世代自動車振興センター 次世代自動車部 次長 荻野 法一様
   

4)地球温暖化防止活動について

一般社団法人地球温暖化防止全国ネット 事務局次長 木場 和義様


5)調整中



 

【お申込み、お問合せ方法】

■お申し込み方法:ご参加希望の方は、2020年1月31日(金)17時までに下記内容を担当者宛メールか、

Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)

+++++++++++++++++++

・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員

・会社・団体名 :

・ご出席代表者役職:

・ご出席代表者氏名 : 様

・同上(フリガナ): サマ

・同上Email :

・同上電話番号:

・参加者人数(合計): 人

+++++++++++++++++++

※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります

※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます

・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局

 <info@apev.jp>までご相談ください

・賛助会員は1名さま

 

※この委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。

APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気自動車普及協会(APEV)

事務局長 荒木恵理子

E-mail: info@apev.jp

電話  080-6813-9108

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<会員・報道機関各位>

 

地域eモビリティ推進委員会 第11回 を以下の通り実施いたしました。 

 

●日時:2019年11月11日(月) 15時~17時

 

●場所:ビジョンセンター神田 2F203会議室

 

●地域eモビリティ推進委員会 第10回会合のレポート(写真付き)はこちら 


 

 

●プログラム  

※なおご発表資料は一部を除き会員限定サイトにてダウンロードすることができます。

 

1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶 



2.自動車産業を巡る状況と電動化政策の方向性

     経産産業省 製造産業局 自動車課 戦略企画室 係長 佐藤乃利子様

 

3.電気自動車等の普及施策について

     国土交通省 松川尚生専門官様

 

4.「EV×未来社会創造ワークショップ第一回開催報告」のご報告

     一般社団法人 電気自動車普及協会 鈴木高宏理事

 

5.電気自動車(EV)用DC充電規格 CHAdeMO規格の技術動向と展望

     CHAdeMO協議会 事務局長 吉田 誠様

 

6.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)より 

 

7. 初参加の皆様による自己紹介   

※その後、会場内で名刺交換会を行いました。

 

ご出席者 ※アイウエオ順、敬称略

【企業・団体】

株式会社IHI

伊藤忠エネクス株式会社

株式会社エクセディ

有限会社エムコ

CBC株式会社

JFEテクノス株式会社

株式会社数理計画

住友化学株式会社

西華産業株式会社

大日本印刷株式会社

株式会社鉄人ソフト

CHAdeMO協議会

東洋システム株式会社

凸版印刷株式会社

ニチコン株式会社

日産自動車株式会社

日本特殊陶業株式会社

日野自動車株式会社

丸紅株式会社

三井不動産株式会社、

株式会社水上パーツ商会

株式会社光岡自動車

株式会社矢野経済研究所

リコージャパン株式会社

株式会社ワイヤレスクレフ

群馬大学

一般社団法人次世代自動車振興センター

株式会社新農林社

早稲田大学 環境総合研究センター

 

【省庁・自治体】 国土交通省 自動車局環境政策課

           経済産業省 製造局自動車課 戦略機会室

 

【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会

 

冒頭、委員長の田嶋より、豪雨災害のお見舞いとともに、気候変動対策にむけてEV/PHV/FCV普及へのご協力のお願いと、10月27日開催の東京モーターショーで開催の国際学生EVデザインコンテスト&シンポジウムへのご来場のお礼を申し上げました。

 

続いて、経産産業省 製造産業局 自動車課 戦略企画室 係長 佐藤乃利子様より、「自動車産業を巡る状況と電動化政策の方向性」のご発表がございました。

CASEの潮流、現在の課題、次世代自動車普及目標と現状、今後の取り組みの方向性についてのお話をいただきました。

 

引き続きまして、国土交通省 松川尚生専門官様より、「電気自動車等の普及施策について」のご発表をいただきました。

背景(CO2排出量や大気汚染)、電気自動車等の普及施策、超小型モビリティについてのお話をいただきました。

 

その後、APEVが主催しました「EV×未来社会創造ワークショップ第一回開催報告」について、鈴木理事よりご報告いたしました。企画・開催の経緯、EV教育におけるポイント、第一回ワークショップを通じたモデル構築、プログラム構成、実施報告についてご説明いただきました。若い世代へのEV理解促進への活動も行っております。

 

さらに、CHAdeMO協議会 事務局長 吉田 誠様より、「電気自動車(EV)用DC充電規格 CHAdeMO規格の技術動向と展望」についてご発表いただきました。

充電設置の現状、中国との協業、エネルギーデバイスとしてのEV、動く蓄電池としてなどのお話をいただきました。

 

最後に委員長 田嶋よりご挨拶をさせていただきました。

ご発表後に行われた質疑応答も活発に行われ、講師の方々からの丁寧なご説明もいただきました。

会場まで足をお運びいただき、ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、

ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。

 

※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、

電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。

会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

        「地域eモビリティ推進委員会」次回(第12回)会合のお知らせ

 2020年1月  場所:東京都内 の予定です。日程は調整でき次第ご連絡いたします。

 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。

 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。

 お気軽に事務局までお問い合わせください。

●トップページ  https://www.apev.jp/

●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

 

●正会員(企業向け):年会費 1口10万円

 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円

 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

 

◆本件に関するお問い合わせ先

 

一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)

 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)

 

〒113-0033 文京区本郷7-3-1

東京大学 情報学環・福武ホール

TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686

E-mail: info@apev.jp

Visit our website: https://www.apev.jp/
皆様

 

いつも大変お世話になっております。

 

地域eモビリティ推進委員会第11回が以下の通り確定いたしましたのでご案内いたします。

テーマは「電動車普及に必要なこと」です。最新の情報をご確認いただければと思います。

 

 各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

 

【参加条件】

原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

 

【第11回実施のお知らせ】

 

■開催日時:2019年11月11日(月)15時~17時

 

■開催場所:東京都内(調整中)

 

■プログラム:

1)委員長からのご挨拶

 

2)自動車産業を巡る状況と電動化政策の方向性

経産産業省 製造産業局 自動車課 戦略企画室 係長 佐藤乃利子様

 

3)電気自動車等の普及施策について

   国土交通省 松川尚生専門官様

 

4)「EV×未来社会創造ワークショップ第一回開催報告」のご報告

   一般社団法人 電気自動車普及協会 鈴木高宏理事

 

5)電気自動車(EV)用DC充電規格 CHAdeMO規格の技術動向と展望

CHAdeMO協議会 事務局長 吉田誠様

 

【お申込み、お問合せ方法】

■お申し込み方法:ご参加希望の方は、11月6日(水)17時までに下記内容を担当者宛メールか、Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)

+++++++++++++++++++

・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員

・会社・団体名 :

・ご出席代表者役職:

・ご出席代表者氏名 : 様

・同上(フリガナ): サマ

・同上Email :

・同上電話番号:

・参加者人数(合計): 人

+++++++++++++++++++

※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります

※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます

・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局

 

<info@apev.jp>までご相談ください

・賛助会員は1名さま

 

※この委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。

APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気自動車普及協会(APEV)

事務局長 荒木恵理子

E-mail: info@apev.jp

電話  050-3375-4937

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<会員・報道機関各位>

地域eモビリティ推進委員会 第10回 を以下の通り実施いたしました。 

Ø  日時:2019年7月5日(月) 15時~17時

Ø  場所:東京都庁 第一庁舎  25F104会議室

Ø  地域eモビリティ推進委員会 第10回会合のレポート(写真付き)はこちら 

    

 

    プログラム  ※なおご発表資料は会員限定サイトにてダウンロードすることができます。

 

1.15:00-15:05委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)よりご挨拶 (5分)

2.「自動車産業が迎えたパラダイムシフト ~ 電動化、繋がる化、自動化 + シェアー・MaaSでビジネスチェンジ ~」

 早稲田大学 環境総合研究センター参与 招聘研究員 日中自動車交流協会 理事長

    公益社団法人 自動車技術会 名誉会員 樋口 世喜夫様

3. 「MaaS時代のSystem of Systems 開発」

 横浜国立大学 成長戦略センター 産官学連携研究員

    ダッソー・システムズ株式会社  シニア・テクニカル・マネージャー センター・オブ・エクセレンス 兼平 靖夫様

4. 「インドオートエキスポ2020 Japan EVパビリオンについて」

 日印国際産業振興協会   顧問 安井重麿様 

5.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会代表理事)より (5分)

6. 初参加の皆様による自己紹介   ※その後、会場内で名刺交換会 等

 

    ご出席者 ※アイウエオ順

【企業・団体】

株式会社住環境計画研究所

スズキ株式会社

株式会社ダイヘン

ダッソー・システムズ株式会社

凸版印刷株式会社

特定非営利活動法人日印国際産業振興協会

日本たばこ産業株式会社

日本プラスト株式会社

日野自動車株式会社

株式会社マクニカ

丸紅株式会社

株式会社光岡自動車

株式会社矢野経済研究所

リコージャパン株式会社

ヤマハ発動機株式会社

早稲田大学 環境総合研究センター

 

【省庁・自治体】 国土交通省 自動車局 環境政策課

          

【東京都】 環境局地球環境エネルギー部 ZEV推進担当

 

【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会

 

冒頭、委員長の田嶋より、先週から続く豪雨災害のお見舞いとともに、気候変動対策にむけてEV/PHV/FCV

普及へのご協力のお願いと、6月19日開催の社員総会・講演会・懇親会参加へのお礼、10月27日東京モーターショーで開催予定の国際学生EVデザインコンテストへのご来場のお願いを申し上げました。

続いて、早稲田大学 環境総合研究センター参与 招聘研究員 日中自動車交流協会 理事長、公益社団法人 自動車技術会 名誉会員 樋口 世喜夫様より、「自動車産業が迎えたパラダイムシフト ~ 電動化、繋がる化、自動化 + シェアー・MaaSでビジネスチェンジ ~」のご発表がございました。

自動車産業を取り巻く環境変化、世界の動き、利用者の意識変化、人口減少と少子高齢化先進国である日本の数々の課題から、今後急速に進むパラダイムシフトについて、国内・海外の具体的な事例を含めて幅広くわかりやすいお話をいただきました。

引き続きまして、横浜国立大学 成長戦略センター 産官学連携研究員、ダッソー・システムズ株式会社  シニア・テクニカル・マネージャー センター・オブ・エクセレンス 兼平 靖夫様より、「MaaS時代のSystem of Systems 開発」のご発表をいただきました。

MaaSの定義、グローバルトレンド、CASE時代のくるまの仕組み、 System of Systems の意味といった背景となるご説明、自動運転・ADAS課題、具体的な課題解決についてのご提案と事例について技術的な側面からのご説明をいただきました。

その後、日印国際産業振興協会 顧問 安井重麿様より、2020年2月6日~9日ニューデリー・プラガティマイダンで開催される「インドオートエキスポ2020」のご案内と日本企業の出展特典についてご説明をいただきました。

最後に委員長 田嶋よりご挨拶をさせていただきました。

ご発表後に行われた質疑応答も活発に行われ、講師の方々からの丁寧なご説明もいただきました。

 

会場まで足をお運びいただき、ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。また会場のご提供、並びに当日の運営にご協力くださいました東京都環境局 地球環境エネルギー部の皆様方にも心よりお礼申し上げます。 

※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。

会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

        「地域eモビリティ推進委員会」次回(第11回)会合のお知らせ

 2019年11月  場所:東京都内 の予定です。日程は調整でき次第ご連絡いたします。

 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。

 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。

 お気軽に事務局までお問い合わせください。

●トップページ  https://www.apev.jp/

●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

●正会員(企業向け):年会費 1口10万円

 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円

 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

 

 

本件に関するお問い合わせ先

 

一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)  事務局 

〒113-0033 文京区本郷7-3-1

東京大学 情報学環・福武ホール

TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686

E-mail: info@apev.jp

Visit our website: https://www.apev.jp/


会員の皆様

 

いつも大変お世話になっております。

 

地域eモビリティ推進委員会第10回が以下の通り確定いたしましたのでご案内いたします。

テーマは「コネクティッド、MaaS」です。ホットなテーマで情報量も多いため、ご講演者はお二人で各40分(質疑応答含めて)で設定いたしました。

 

 各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

 

【参加条件】

原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

 

【第10回実施のお知らせ】

 

■開催日時:2019年7月5日(金)15時~17時 

 

■開催場所:東京都内(調整中)

 

■プログラム:

 

1)委員長からのご挨拶

 

2)「自動車産業が迎えたパラダイムシフト

~ 電動化、繋がる化、自動化 + シェアー・MaaSでビジネスチェンジ ~」

早稲田大学 環境総合研究センター参与 招聘研究員 日中自動車交流協会 理事長

公益社団法人 自動車技術会 名誉会員 樋口 世喜夫様

 

3)「MaaS時代のSystem of Systems 開発」

横浜国立大学 成長戦略センター 産官学連携研究員

ダッソー・システムズ株式会社  シニア・テクニカル・マネージャー 

センター・オブ・エクセレンス 兼平 靖夫様

 

【お申込み、お問合せ方法】

■お申し込み方法:ご参加希望の方は、7月1日(月)17時までに下記内容を担当者宛メールか、

Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)

+++++++++++++++++++

・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員

・会社・団体名 :

・ご出席代表者役職:

・ご出席代表者氏名 :     様

・同上(フリガナ):     サマ

・同上Email :

・同上電話番号:

・参加者人数(合計):    人

+++++++++++++++++++

※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります

※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます

・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局

 

<info@apev.jp>までご相談ください

・賛助会員は1名さま

 

※この委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。

APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気自動車普及協会(APEV)

事務局長 荒木恵理子

E-mail: info@apev.jp

電話  050-3375-4937

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員のみなさま

 

お世話になっております。

地域eモビリティ推進委員会第9回を実施いたしましたのでご報告いたします。

 

〇日時:2019年4月22日(月) 15時~17時


〇場所:東京都庁 第一庁舎会議室


〇地域eモビリティ推進委員会 第9回会合のレポート(写真付き)はこちら https://www.apev.jp/news/20190426-01.pdf


〇プログラム  

※なお2.3の発表資料は会員限定サイトにてダウンロードすることができます。

1.副委員長 鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶 

2.自動走行をめぐる経済産業省の取組

 経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室 柴原 健佑様

 3.電動カート及び小型バスによるラストマイル自動走行の実証評価

 -永平寺町、輪島市、北谷町及び日立市での地域実証について-

 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 

 情報・人間工学領域 知能システム研究部門 首席研究員 加藤晋様

 4.自動運転の最新トレンドのご紹介 

 Tier IV 取締役COO  田中大輔様

5.自動運転時代の潮流と車両E/Eアーキテクチャ

 ネサスエレクトロニクス株式会社  オートモーティブソリューション事業本部

 テクニカルカスタマーエンゲージメント統括部 久保田剛史様

6.初参加の皆様による自己紹介とディスカッション ※その後、会場内で名刺交換会 等


〇ご出席者 ※アイウエオ順

【企業・団体】

株式会社オリエンタルコンサルタンツ

群馬大学

CBC株式会社

スズキ株式会社

株式会社ダイヘン

Tier4

テレビ大阪

ニチコン株式会社

株式会社マクニカ

株式会社水上パーツ商会

株式会社光岡自動車

ヤマハ発動機株式会社

リコージャパン株式会社

ルネサスエレクトロニクス株式会社

 
【省庁・自治体】

国土交通省 自動車局 環境政策課、

経済産業省 製造産業局自動車課 ITS・自動走行推進室

国立研究開発法人 産業技術総合研究所

情報・人間工学領域 知能システム研究部門 首席研究員 加藤晋様

 
【東京都】

環境局地球環境エネルギー部 ZEV推進担当

 
【主催】

一般社団法人 電気自動車普及協会

 

冒頭、副委員長の鈴木よりご挨拶と今後のご協力についてお願いを申し上げました。

続いて、経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室 柴原 健佑様より、「自動走行をめぐる経済産業省の取組」のご発表がございました。

我が国自動車産業が、成長が見込まれる自動走行分野において世界をリードし、交通事故等の社会課題の解決に貢献するため、必要な取組を産学官オールジャパンで検討する「自動走行ビジネス検討会」や「経済産業省のプロジェクト構想」、自動走行実証実験、高速道路におけるトラックの隊列走行や自動バレーパーキングなど多岐にわたるお話をいただきました。


引き続きまして、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 知能システム研究部門 首席研究員 加藤 晋様より、永平寺町、輪島市、北谷町及び日立市での地域実証についてかなり具体的で詳しいご説明、Tier IV 取締役COO  田中大輔様より、自動運転の最新トレンドと今後の展開についてより具体的なご紹介、ルネサスエレクトロニクス株式会社  オートモーティブソリューション事業本部 久保田剛史様からは、自動運転時代の潮流と車両E/Eアーキテクチャについてご説明をいただきました。


最後に副委員長 鈴木よりご挨拶をさせていただきました。


ご発表後に行われた質疑応答も活発となり、時間を超えての開催となりました。


会場まで足をお運びいただき、ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。また会場のご提供、並びに当日の運営にご協力くださいました東京都環境局 地球環境エネルギー部の皆様方にも心よりお礼申し上げます。

 

※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料(一部)は、電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。

会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   「地域eモビリティ推進委員会」次回(第10回)会合のお知らせ

 2019年7月 場所:東京都内の予定です。日程は調整でき次第ご連絡いたします。

 

 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。

 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 



※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。

 お気軽に事務局までお問い合わせください。

 

●トップページ  https://www.apev.jp/

●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

 

□正会員(企業向け):年会費 1口10万円

賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円

特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

 

●本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)

 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)

 

〒113-0033 文京区本郷7-3-1

東京大学 情報学環・福武ホール

TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686

E-mail: info@apev.jp

Visit our website: https://www.apev.jp/

会員の皆様

 

いつも大変お世話になっております。

 

4月22日開催の地域eモビリティ推進委員会の講演者がすべて確定いたしましたので、再度ご案内いたします。

 

各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、

企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

 

【参加条件】

原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

 

【第9回実施のお知らせ】

開催日時:2019年4月22日(月)15時~17時 

開催場所:東京都庁 第一庁舎 25階112・113会議室

 

プログラム:

1)副委員長からのご挨拶

 

2)自動走行をめぐる経済産業省の取組

経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室  柴原 健佑様

 

3)電動カート及び小型バスによるラストマイル自動走行の実証評価

 -永平寺町、輪島市、北谷町及び日立市での地域実証について-

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 知能システム研究部門

首席研究員  加藤 晋様

4)自動運転の最新トレンドのご紹介 

Tier IV,.取締役COO, 田中大輔様

 

5)自動運転時代の潮流と車両E/Eアーキテクチャ

ネサスエレクトロニクス株式会社  オートモーティブソリューション事業本部

テクニカルカスタマーエンゲージメント統括部 久保田剛史様

 

 

【お申込み、お問合せ方法】

■お申し込み方法:ご参加希望の方は、4月18日(木)17時までに下記内容を担当者宛メールか、

Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)

+++++++++++++++++++

・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員

・会社・団体名 :

・ご出席代表者役職:

・ご出席代表者氏名 : 様

・同上(フリガナ): サマ

・同上Email :

・同上電話番号:

・参加者人数(合計): 人

+++++++++++++++++++

※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります

※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます

・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局

<info@apev.jp>までご相談ください

・賛助会員は1名さま

 

※この委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。

APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気自動車普及協会(APEV)

事務局 荒木恵理子

E-mail: info@apev.jp

電話  050-3375-4937

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員の皆様


地域eモビリティ推進委員会にいつもご参加いただきありがとうございます。

以前ご案内いたしました第9回について、一部を除き発表者が確定いたしましたので、以下の通りご案内申し上げます。

各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。

 
【参加条件】

原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可

 
【第9回実施のお知らせ】

開催日時:2019年4月22日(月)15時~17時 

開催場所:東京都庁 第一庁舎 25階112・113会議室

 
プログラム:                                                                                         

    副委員長からのご挨拶

 
    ~タイトル調整中~

経産省製造産業局 ITS・自動走行推進室 様

 
3)電動カート及び小型バスによるラストマイル自動走行の実証評価

 -永平寺町、輪島市、北谷町及び日立市での地域実証について-

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 知能システム研究部門

首席研究員  加藤 晋様

4)自動運転の最新トレンドのご紹介 

Tier IV,.取締役COO, 田中大輔様

 
5)自動運転時代の潮流と車両E/Eアーキテクチャ

       ルネサスエレクトロニクス株式会社  オートモーティブソリューション事業本部

テクニカルカスタマーエンゲージメント統括部 久保田剛史様

 

【お申込み、お問合せ方法】

■お申し込み方法:ご参加希望の方は、4月18日(木)17時までに下記内容を担当者宛メールか、Fax<050-3153-2686>でお送りください。

担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)

+++++++++++++++++++

・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員

・会社・団体名 :

・ご出席代表者役職:

・ご出席代表者氏名 : 様

・同上(フリガナ): サマ

・同上Email :

・同上電話番号:

・参加者人数(合計): 人

+++++++++++++++++++

※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります

※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます

・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局<info@apev.jp>までご相談ください

・賛助会員は1名さま

 

※この委員会へのご参加は会員限定です。

非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。

APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電気自動車普及協会(APEV)

事務局 荒木恵理子

E-mail: info@apev.jp

電話  050-3375-4937

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
https://www.apev.jp/関係者各位

地域eモビリティ推進委員会 第9回 の日程が決まりました!

テーマは「自動運転」です。

詳細企画が決まりましたら、またご連絡いたします。

◆日時:2019年4月22日(月) 15時~17時
◆ 場所:東京都内

ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。

●トップページ  https://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

□正会員(企業向け):年会費 1口10万円
賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料


本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3736-8325 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: https://www.apev.jp/
地域eモビリティ推進委員会 第8回 を以下の通り実施いたしましたのでご報告いたします。
 
Ø 日時:2019年1月28日(月) 15時~17時
Ø 場所:(株)IDOM様 会議室
Ø 地域eモビリティ推進委員会 第7回会合のレポート(写真付き)はこちら
 
    ・プログラム  ※なお各発表資料は会員限定サイトにてダウンロードすることができます。
 
1.委員長 田嶋伸博(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶
2.東京都 環境局 環境改善部 自動車環境課長 堀 哲様       
     「『ゼロエミッション東京』の実現に向けて~平成31年度EV普及事業概要~」
3.公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 担当課長  熊井大様
       「カーシェアリングの普及状況と課題」
4.株式会社アース・カー 営業部 渡辺 修平様     
       「アースカーカー シェアプラットフォームのご案内」
5.モビリティジャーナリスト・株式会社モビリシティ代表取締役 森口將之様
       「カーシェアリングの海外事例」
6.委員長 田嶋伸博、副委員長 鈴木高宏(電気自動車普及協会理事)よりご挨拶
7.初参加の皆様による自己紹介とディスカッション ※その後、会場内で名刺交換会 等
 
    ・ご出席者 ※アイウエオ順

【会員企業・団体】
株式会社アース・カー
アスクル株式会社
株式会社IDOM
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
スズキ株式会社
株式会社ダイヘン
日産自動者株式会社
日野自動車株式会社
株式会社日吉回漕店
株式会社水上パーツ商会
株式会社マクニカ
丸紅株式会社
株式会社光岡自動車
株式会社村田製作所、
株式会社モビリシティ
リコージャパン株式会社
【省庁・自治体】 国土交通省 自動車局 環境政策課
【東京都】 環境局環境改善部 自動車環境課、総務局 行政部 振興企画課
【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会
 
 冒頭、委員長の田嶋より新年のご挨拶と今後のご協力についてお願いを申し上げました。続いて、東京都 環境局 環境改善部 自動車環境課長 堀 哲様より、 「ゼロエミッション」東京の実現に向けて~東京都 平成31年度EV普及事業概要」のご発表がございました。益々EV・FCVの普及が進む計画となっております。
 
引き続きまして、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 担当課長 熊井大様よりカーシェアリングの普及状況と課題についてのご説明、株式会社アース・カー 営業部 渡辺 修平様からは、これまでの取り組みでのご苦労を活かした新サービスアースカーカーシェアプラットフォームのご案内。またモビリティジャーナリスト・株式会社モビリシティ代表取締役 森口將之様からは、カーシェアリングの 海外事例(スイス、フランス、ドイツ、アメリカ)についてご説明をいただきました。
 
最後に委員長 田嶋、副委員長 鈴木よりご挨拶をさせていただきました。
 
ご発表後に行われた質疑応答も活発となり、時間ギリギリまで意見交換が行われました。会場まで足をお運びいただき、ご発表いただきました皆様、活発な議論も展開いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。また会場のご提供、並びに当日の運営にご協力くださいました(株)IDOMの皆様方にも心よりお礼申し上げます。 
 
※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、
電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        「地域eモビリティ推進委員会」次回(第9回)会合のお知らせ
 2019年4月  場所:東京都内 の予定です。日程は調整でき次第ご連絡いたします。
 詳細決定し次第、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせいたします。
 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ  https://www.apev.jp/
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
□正会員(企業向け):年会費 1口10万円
賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料
 
本件に関するお問い合わせ先
 
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: https://www.apev.jp/
会員の皆様
 
地域eモビリティ推進委員会にいつもご参加いただきありがとうございます。
 
以前ご案内いたしました第8回について、発表者が確定いたしましたので、以下の通りご案内申し上げます。
 
各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決
に向けた率直な議論など、企業,自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。
 
【参加条件】
原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可
 
【第8回実施のお知らせ】
開催日時:2019年1月28日(月)15時~17時 
開催場所:(株)IDOM様 会議室  ※今回は場所がいつもと変更となっております。
〒100-6425 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング25F
 
プログラム:
    委員長からのご挨拶
 
2)東京都 平成31年度EV普及事業概要:
  東京都 環境局 環境改善部 自動車環境課長 堀 哲(ほり さとし)様
 
3)カーシェアリングの普及状況と課題:
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 担当課長  熊井大様
 
4)アースカーカーシェアプラットフォームのご案内:
   株式会社アース・カー 営業部 渡辺 修平様
 
5)カーシェアリングの海外事例:
モビリティジャーナリスト・株式会社モビリシティ代表取締役 森口將之様
 
【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、1月24日(木)17時までに下記内容を担当者宛メールか、
Fax<050-3153-2686>でお送りください。
担当:担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります
※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます
・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局
<<info@apev.jp>>までご相談ください
・賛助会員は1名さま
 
※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。
 
どうぞよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気自動車普及協会(APEV)
事務局 荒木恵理子
電話  050-3736-8325
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員の皆様
 
地域eモビリティ推進委員会にいつもご参加いただきありがとうございます。
 
以前ご案内いたしました第8回について以下の通り、ご案内申し上げます。
 
各自治体、業界、企業での活動紹介や、EVをはじめとする次世代自動車普及への課題解決に向けた率直な議論など、
企業,省庁、自治体等の方々のより一層のご関心,ご参画を頂ければ幸いでございます。
 
【参加条件】
原則APEV会員(正会員、賛助会員、特別会員)、1回のみ非会員も可
 
【第8回実施のお知らせ】
開催日時:2019年1月28日(月)15時~17時 
開催場所:(株)IDOM様 会議室  ※今回は場所がいつもと変更となっております。ご注意くださいませ。
〒100-6425 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング25F
 
プログラム:
1)委員長からのご挨拶
2)東京都様より次年度予算に関するご発表
3)カーシェアリングの普及状況と課題:
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 担当課長  熊井大様
4)民間企業より カーシェアリング事業について (詳細依頼中)
5)カーシェアリングの海外事例:
モビリティジャーナリスト・株式会社モビリシティ代表取締役 森口將之様
 
【お申込み、お問合せ方法】
■お申し込み方法:ご参加希望の方は、1月24日(木)17時までに下記内容を担当者宛メールか、
Fax<050-3153-2686>でお送りください。
担当:荒木(araki@apev.jp)、小堀 (kohori@apev.jp)
+++++++++++++++++++
・会員区分 :正会員、賛助会員、特別会員、非会員
・会社・団体名 :
・ご出席代表者役職:
・ご出席代表者氏名 : 様
・同上(フリガナ): サマ
・同上Email :
・同上電話番号:
・参加者人数(合計): 人
+++++++++++++++++++
※ただし、定員に達し次第〆切らせていただく場合があります
※尚、会場定員の都合上、ご参加を下記のようにさせていただきます
・正会員、特別会員:一社・一団体あたり 2名さままで、3名さま以上ご参加ご希望の方は事務局
<info@apev.jp>までご相談ください
・賛助会員は1名さま
 
※この委員会へのご参加は会員限定です。
非会員でご参加を希望される場合は、事務局へお問い合わせください。
APEVが承認した場合、初回に限りオブザーバーとしてご参加いただけます。
 
どうぞよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電気自動車普及協会(APEV)
事務局 荒木恵理子
E-mail:info@apev.jp
電話  050-3736-8325
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このアーカイブについて

このページには、2019年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年です。

次のアーカイブは2020年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。