関係者各位
地域eモビリティ推進委員会 第20回を以下の通り実施いたしました。
日時 : 2022年 9月 27日(火) 13時半~15時半
場所 : Microsoft Teams 会議
写真付きのレポートはこちらからご確認ください。
プログラム ※当日の資料は会員サイトからダウンロードできます。
1.委員長からのご挨拶
2.自動車関連産業を取り巻く環境変化と新たなモビリティ産業の創出に向けた取り組み
経済産業省 製造産業局自動車課 課長補佐 秋元 裕太 様
3.自動運転の実現に向けた取り組み
国土交通省 自動車局 自動運転戦略室長 多田 善隆 様
4.地域・自治体向け交通ソリューション、タクシー事業者向けサービスのご紹介
株式会社電脳交通 代表取締役社長 近藤 洋祐 様・堀口 駿 様
5.閉会のご挨拶
ご出席者 ※順不同
【企業・団体】
ヴァレオカペックジャパン株式会社、岡山科学技術専門学校、キムラユニティー株式会社、住友電気工業株式会社、ニチコン株式会社、日産自動車株式会社、日本バーズ株式会社、日本パナトロニック株式会社、日野自動車株式会社、株式会社日吉回漕店、FOURIN, Inc.、ヤマハ発動機株式会社、HIS
【主催】 一般社団法人 電気自動車普及協会
今回は、「スマートモビリティの動向」について、省庁ならびに企業よりご講演をいただきました。
最初は、経済産業省製造産業局自動車課 秋元課長補佐様より、ご講演をいただきました。
CASEの融合などの最近のトレンド、グリーン成長戦略における自動車・蓄電池産業に関する政策トレンドのご説明と目指すべきモビリティ社会像を語っていただきました。そのうえで、自動運転・MaaSならびにモビリティ・データ連携に向けた取り組みについてお話いただきました。
次に、国土交通省自動車局自動運転戦略室 多田室長様より、ご講演をいただきました。
自動運転実現に向けた政府の推進体制、自動運転の意義と技術の現状・課題についてご説明いただき、国土交通省様の取り組みと関連する法規について分かりやすくお話をいただきました。
自動走行の未来が近づいてきたことを強く感じました。
最後に、株式会社電脳交通 近藤社長様と堀口セクションリーダー様より、ご講演をいただきました。
タクシー業界・地方の公共交通の課題解決に向けて配車業務サービスを43都道府県にて展開中(2022年9月現在)。また、EV関連の取り組みと地域交通ソリューション事例をご紹介いただきました。
省庁様、企業様との連携を取り持ちながら、EV/PHV/FCVの普及・利活用につないでいきたいと思います。
最後に副委員長の鈴木理事、委員長の田嶋代表理事よりご挨拶をさせていただきました。
ご発表いただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
皆さまと力をあわせて、気候危機に対する具体的な対策として、EV/PHV/FCVの普及活動を中とした、ビジネスモデル自体が大きく変わる「100年に一度の大変革期」での、新しい活動の推進に努めて参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
最後にご案内です。ご来場をお待ち申し上げます。
■「国際学生"社会的EV"デザインコンテスト2022」最終審査&表彰式
日時:2022年10月18日(火)14時30分開演-17時終演
会場:幕張メッセ CEATEC2022会場内 トークステージ
■CEATEC2022出展に初出展(2022年10月18日~21日)
★詳細は、こちらにてご確認願います。
※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、
電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。
会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「地域eモビリティ推進委員会」次回(第21回)会合のお知らせ
マイクロソフトTEAMS会議によるWEB開催を2022年12月で予定しております。
詳細は、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせしております。
ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆
※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
お気軽に事務局までお問い合わせください。
●トップページ
●入会ご案内ページ
●正会員(企業向け):年会費 1口 10万円
賛助会員(個人向け):年会費 1口 1万円
特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料
【本件に関するお問い合わせ先】・・・・・・・・・・
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
事務局 安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
E-mail:
Visit our website: