2019年6月アーカイブ

<会員・報道機関各位>

EV×未来社会創造ワークショップ
~EVのある未来を考えよう~ 第1回開催のご案内
第一回テーマ「観光をUpGradeする」

拝啓 時価益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、この度弊団体では、環境問題が地球規模の課題となっている現代社会に生きていく高校生向けに 、 電気自動車(EV)についての認知・理解の促進及び、現実の問題を解決できる「実践力」や多様な価値観を共有する他者との対話を通して未知の問題に答えを生み出すための「思考力」などをつける、「21世紀型学力」プロジェクトベースドラーニングを体験できるワークショップを開催いたします。

今回、第一回としてのテーマは「観光をUpGradeする」です。少子高齢化、人口減少、産業など地域のもつ課題に取り組みつつ、魅力的なツアー作りへの高校生たちのトライアルワークショップです。

観光、EV、地域活性化の各分野の専門家から事例紹介を含んだレクチャーの後、外国人留学生(大学院生)のTAのアドバイスを得ながら、EVを活用したインバウンド観光の企画案づくりに取り組みます。

ワークショップ内では、EV試乗体験や自動駐車のデモ、EVの電気を使った‟EVバーベキュー"といった参加高校生達への「体験型学び」の機会提供も行います。

産学官連携による新たな次世代人材育成の試みについて、是非この機会にご取材ください。
  
●日時:2019年7月20日(土) 10時~19時、7月21日(日)10時~17時

●場所:東京大学 情報学環・福武ホール
     (〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1)

●当日の連絡先:一般社団法人電気自動車普及協会 事務局長 荒木(050-3377-1932)

●主催:一般社団法人 電気自動車普及協会
●共催: 東京大学 情報学環・福武ホール、東京大学 生産技術研究所 次世代オフィス(ONG)
●協力: 株式会社ベネッセホールディングス、株式会社JTBコミュニケーションデザイン、日産自動車株式会社、静岡県庁、日本STEM教育学会  他


●プログラム
全体MC(東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 教授 山内祐平氏、東京大学 生産技術研究所 教授 大島まり氏)

7月20日(土)1日目
10:00~ 集合、自己紹介・アイスブレイク
10:15~ 課題の説明(電気自動車普及協会 理事/東京大学 大学院情報学環 客員
       教授/東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授 鈴木高宏氏)
10:45~ レクチャーセッション1(JTBコミュニケーションデザイン様:観光について)
11:45~ 昼食
12:30~ レクチャーセッション2(日産自動車様:技術について、EV試乗体験も含む)
14:00~ レクチャーセッション3(静岡県庁様:地域活性化について) 
14;45~ ティータイム
15:15~ グループ作業(企画)
18:00~ EVバーベキュー@福武ホール テラス 
19:00  1日目終了

 7月21日(日)2日目
10:00~ グループ作業(企画)
12:00~ 昼食
13:00~ グループ作業(発表準備)
15:00~ 発表
16:30~ まとめ(東京大学 生産技術研究所 教授 大島まり氏)
17:00  終了

●写真付きのリリースはこちらからどうぞ。


本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
 
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: https://www.apev.jp/
<会員・報道機関各位>



6月19日に開催された定時社員総会に引き続き、下記の要領で講演会を開催いたしました。



●日時:2019年6月19日(水) 14:40~16:30

●場所:東京大学 情報学環・福武ホール 地下2階 ラーニングシアター(東京都文京区本郷 7-3-1)

●プログラム  ※なお発表資料は会員限定サイトにてダウンロードすることができます。


14:40~14:45
電気自動車普及協会あいさつ


14:45~16:25
講演1 「国土交通省における電気自動車等の普及促進策について」

国土交通省 自動車局環境政策課  課長 佐橋 真人 氏

講演2 「近距離交通のフィリピンにおける実証実験〜ビジネス化事例発表」

ソフトバンク株式会社 ITサービス開発本部 システムサービス事業統括部

モビリティサービス推進室 担当課長 岩隈 智行 氏

講演3 「次世代モビリティの将来展望~CASEと5Gによる自動車技術の新動向」

東京大学 生産技術研究所次世代モビリティ研究センター (ITSセンター)

シニア協力員 田中 敏久 氏


16:25~16:30
電気自動車普及協会からのお知らせ



ご出席者 ※アイウエオ順

【企業・団体】
  イーブイ愛知株式会社、伊藤忠エネクス株式会社、株式会社エクセディ、株式会社オリエンタルコンサルツ、CBC株式会社、下田工業株式会社、住友三井オートサービス株式会社、株式会社ダイセル、株式会社タジマモーターコーポレーション、株式会社テクノプロ、凸版印刷株式会社、トヨタ自動車株式会社、日印国際産業振興協会、日本プラスト株式会社、BEMAC株式会社、日野自動車株式会社、株式会社ベネッセホールディングス、株式会社光岡自動車、株式会社村田製作所、リコージャパン株式会社、ヤマハ発動機会部式会社、株式会社日吉回漕店、オーストラリア・ビクトリア州政府東京事業所、カースタイリング出版、日本電気自動車レース協会

  旭日産業株式会社、株式会社ヴァレオジャパン、株式会社エクセル、NECソリューションイノベータ株式会社、  株式会社L-B..Engineering Japan、株式会社エンビジョンAESCエナジーデバイス、国際興業株式会社、株式会社数理計画、株式会社ニフコ、パナソニック株式会社、株式会社ミライト

【報道機関】 
  交通毎日新聞社、日刊自動車新聞社、一般社団法人日本電気協会新聞部 電気新聞

【省庁・自治体】
  国土交通省 自動車局 環境政策課   

【主催】
  一般社団法人 電気自動車普及協会



今回は70名を超える方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

国土交通省 自動車局環境政策課 課長 佐橋 真人様より、国土交通省の役割について~自動車局環境制作課のご紹介~、次世代自車を取り巻く状況、次世代自動車に関する国土交通省の施策、超小型モビリティについてのお話をいただきました。

引き続いて、ソフトバンク株式会社 ITサービス開発本部 システムサービス事業統括部 モビリティサービス推進室 担当課長 岩隈 智行様より、近距離交通のフィリピンにおける実証実験~ビジネス化事例として、高密度輸送&近距離交通、"線路のない電車"モデルの運行形態、プロジェクトにおける省エネ・CO2排出量削減効果は85%減、商用サービスの開始、今後の開発予定の技術などについて動画も交えながらご説明をいただきました。

最後に、東京大学 生産技術研究所次世代モビリティ研究センター (ITSセンター) 田中 敏久先生より、次世代自動車の技術動向とトレンド~CASE&MaaS、第5世代通信技術(5G)の登場により自動車産業と社会の変革~CASEの進展とものづくりのデジタル化(IOT)の大革新、超小型自動運転EVの地域導入と自動車産業の創造による地域活性化、100年に一度の大変革期を迎えた自動車産業で生き残る戦略~地域自動車産業への提言~技術革新と発想の転換、意識改革のイノベーションの必要性について、最新情報も含めて幅広くお話いただきました。

事務局からは、次回の地域eモビリティ推進委員会、国際学生デザインコンテスト、ビジネス委員会についてお知らせとお願いをいたしました。

その後の懇親会でも、様々な意見交換が行われておりました。

会場まで足をお運びいただき、ご発表いただきました皆様、ご質問をいただきました皆様、ご参加いただきました皆様に、この場を借りて心よりお礼を申し上げますとともに、皆さまと力を合わせて、EV/PHV/FCVの普及拡大を図って参りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



※本会合のプログラム中で発表・紹介された資料は、電気自動車普及協会 会員限定サイト内にて公開いたします。

会員以外の方でご参照されたい方は、下記の事務局お問合せ窓口までご連絡ください。



★写真付きの報告書はこちらからご確認くださいませ。





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

     「地域eモビリティ推進委員会」次回(第10回)会合のお知らせ

 2019年7月5日15時~ 場所:東京都庁会議室 の予定です。

 詳細につきましては、当会HP並びに会員情報サイトにてお知らせしております。

 ご参加希望の方は、下記の事務局までお問い合わせくださいませ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。

 お気軽に事務局までお問い合わせください。

●トップページ  https://www.apev.jp/

●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/

□正会員(企業向け):年会費 1口10万円

賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円

特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料



本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 電気自動車普及協会 (APEV)
 事務局  安嶋(ヤスジマ)、小堀(コホリ)
〒113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686
E-mail: info@apev.jp
Visit our website: https://www.apev.jp/

MKTジャパン 様
https://www.mktjapan.com
にご参加いただくことになりました。

会員一覧は、こちら
https://www.apev.jp/member/
 関係各位

  既にお知らせしております通り、一般社団法人電気自動車普及協会(APEV)では 「国際学生EVデザインコンテスト2019」を開催しております。
 先日第1次審査が行われ、参加31校47チーム(日本23校37チーム、海外8か国8校10チーム)の中から18校20チームが決定しましたので発表致します。 
 
  今回も力作揃いで選考は困難を極めましたが、審査の結果、 全世界で18校20チーム

 海外:6か国6校(1校につき1チーム)イタリア、インド、カナダ、韓国、台湾、チュニジア
 日本:12校14チーム

 が通過しました。
 
★詳細リストはこちらをご覧ください。
 
★1次審査を通過したチームの学生さんには、6月25日に東京で行われるワークショップ1に参加する権利が与えられ、2次審査へ向けて作品のブラッシュアップに励んで頂くことになります。
 ワークショップは取材が可能ですので、下記あてメールでお申し込みをお待ちしております。 

 ---------------------------------------
 一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)内
 デザインコンテスト事務局 安嶋 (やすじま)
 〒113-0033 文京区本郷7-3-1
 東京大学 情報学環・福武ホール
  TEL:050-3375-4937
  E-mail: contest@apev.jp 
  Visit our website: https://www.apev.jp/contest/ 
 --------------------------------------
<会員・報道機関各位>

 

昨年度に引き続き、環境省主催「エコライフ・フェア2019」に、会員企業であるベネッセとともに、出展いたしました。

エコカー展示コーナーでは、会員企業である日産自動車様、タジマモーターコーポーレーション様もご出展されました。

Ø 日時:2019年6月1日10時半~17時、2日10時~16時半

Ø 場所:代々木公園


 

環境省自動車環境対策課からの要請を受け、6月1日(土)・2日(日)に代々木公園で開催された「エコライフ・フェア2019」に、会員企業であるベネッセとともに出展しました。 

「エコライフ・フェア」は、環境月間である6月に環境保全全般にわたる普及啓発活動イベントの一つとして平成2年から毎年行われ、今年のテーマは、"「気づき」から「行動」へ ~地球の未来のために~"です。

様々な催しや出展の中、電気自動車「しまじろうカー(3号機)」は大人気。1090名もの方が一緒に写真撮影をされました。

ハートのシールに自分でできる「環境によいこと宣言」を記入してポスターの木に貼り葉を茂らせるワークショップは、昨年比1.28倍もの814名が参加。原田環境大臣から「地球と人類を救おう!」、秋元副大臣から「脱食品ロス」の宣言もいただきました。

多くの方々に、電気自動車への関心を高めるとともに、自分にとって環境によい行動を考えていただく機会にすることができました。

 

★写真付きの報告書はこちらをご覧ください


 

◎お問合せ:一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV) 事務局 

〒113-0033 文京区本郷7-3-1東京大学 情報学環・福武ホール

TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686  E-mail: info@apev.jp  

Visit our website: https://www.apev.jp/

 
2019年4月に電気自動車普及協会の代表電話番号が変更されました。

新しい代表電話番号: 050-3375-4937

旧代表電話番号 (050-3736-8325) は 7月1日より受信できなくなります。
携帯電話などに登録している場合は、ご修正いただきますようお願い申し上げます。

----------
一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)事務局 
TEL: 050-3375-4937 FAX: 050-3153-2686

会員・報道機関各位

 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さる5月22日(水)~24日(金)にパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」に弊協会が昨年に引き続きブースを出展しましたので、下記の通りご報告いたします。
 欧州や中国のモビリティ電動化のスピードには目を見張るものがあります。その中でAPEVの役割は何なのかを改めて考える機会となりました。お忙しい所を、お越し頂いた皆様に心より感謝申し上げます。

                   「記」

◎名称:自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2018 横浜
◎日時:2018年5月22日(水)~24日(金)10時~18時(24日は17時)
◎場所:パシフィコ横浜 展示ホール
◎主催:公益社団法人 自動車技術会
◎出展企業数:624社 来場者:95,900人
◎APEVブース番号:412(展示ホールD)

★APEVの出展内容:
1)APEVの紹介:体制のポスターを掲示し、最新のパンフレット(和文版英文版)
を配布しました。

2)国際学生EVデザインコンテスト:
 APEVは東京モーターショーに合わせて、世界の学生からEVのデザインを募集し表彰しています。
 今回は第3回である2017年の最優秀賞/経済産業大臣/国土交通大臣賞等の入賞作品ポスターを展示・ビデオで表彰式を紹介し、作品集2015及び2017(各16ページ)を配布しました。
 また2019年開催の第4回ポスターを掲示し、チラシを配布しました。

3)地域eモビリティ推進委員会:
 EVを活用する事によりモビリティや生活がどのように変わるのかを実証実験する等、産官学の会員が情報を共有しており、その委員会の内容をポスターで紹介し、過去の実績のチラシを配布しました。

4)東京アイランドモーターショー:
 昨年夏に東京都が主催し弊会が協力した東京アイランドモーターショーの写真入りポスターを掲示しました。

5)会員企業様の告知:
 ・マクニカ様のカタログを配布しました。
 ・光岡自動車様のLike-T3のチラシを配布しました。
 ・タジマEV様の自動運転と非接触充電のポスターを掲示し、ビデオを放映しました。

6)EV普及にとって必要なこと、APEVに対する期待などをポストイットに書いていただき、掲示しました。
  3日間で約150枚になりました。

★写真付きの報告書はこちらをご覧ください

◎お問合せ:一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV) 事務局 
〒113-0033 文京区本郷7-3-1東京大学 情報学環・福武ホール
TEL:050-3375-4937 FAX:050-3153-2686  E-mail: info@apev.jp  
Visit our website: https://www.apev.jp/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。