APEV技術委員会ウェビナー 2021年度第1回 開催報告

APEV技術委員会ウェビナー 2021年度第1回 開催報告
関係各位

皆様には平素より弊会の活動にご協力賜り心よりお礼申し上げます。

COVID-19の蔓延が止まらない現在、弊会の技術委員会も2021年度からWebにより
会員の皆様に情報提供を行う事と致しました。

その第1回として下記の講演をウェビナーで行いましたのでご報告いたします。

写真入りの帆告書はこちらをご覧ください


■開催日時:2021年6月11日(金)10時~11時48分

■開催場所:マイクロソフトTeamsによるウェビナー

■プログラム:

10:00~6分間 開始宣言/代表理事 田嶋 伸博 挨拶

10:06~44分間 「欧州自動車メーカーのEV戦略」
        カーボンニュートラルを目指す欧州自動車メーカーのEV開発戦略
             ★山根健オフィス代表 山根 健 氏*1

10:50~6分間 上記に対するQ&A*3

10:56~38分間 Honda e ~ コンセプト・性能・新技術を開発者が語る ~
        ★本田技研工業株式会社 開発責任者 一瀬 智史 氏*2

11:34~7分間 上記に対するQ&A*3

11:41~7分間 技術委員会担当理事(草加 浩平、佐藤 員暢)挨拶

11;48 閉会宣言

【講師略歴】
★山根 健 氏*1
 日産自動車(株)にてエンジン研究開発、レースエンジン開発に従事。BMWにて車
両総合評価、水素エンジン、電気自動車、レースエンジン開発を担当。パワート
レインを中心に自動車技術全般を研究。BMW Japan エンジニアリング本部統括部
長、技術顧問を歴任。

★一瀬 智史 氏*2
 Hondaへ入社後は、CIVICなどの部品設計やスーパーカーNSXを使用した社内
提案プロジェクトなどに参画し、主にエクステリア設計を中心としたキャリアを
積む。2016年より「Honda e」の車体開発に携わり、2020年より開発責任者とし
現在に至る。

■ご出席者 【企業・団体】アイウエオ順
旭化成㈱、伊藤忠エネクス㈱、コアテック㈱、コンチネンタルオートモーティブ
㈱、CBC㈱、下田工業㈱、スズキ㈱、住友商事マシネックス㈱、一般社団法人
全日本駐車協会、㈱ダイヘン、東京産業㈱、東洋システム㈱、トヨタ自動車㈱、
トヨタ車体㈱、日産自動車㈱、日本パナトロニック㈱、㈱日の丸リムジン、
㈱水上パーツ商会、㈱矢野経済研究所、ヤマハ発動機㈱、早稲田大学

■内容:(このウェビナーの動画を編集後、会員専用SNSで視聴リンクをお知らせ
致します)

◎代表理事 田嶋 伸博 挨拶
 ご参加の皆様に対するお礼に続き、技術委員会をウェビナーで行う本年度第一
回に山根様・一瀬様から貴重なお話を伺う事に感謝を述べた。
「2020年10月日本政府の2050年カーボンニュートラル宣言とそれを受けた12月の
グリーン成長戦略発表、又、東京都は2021年2月に2021年度を『非ガソリン化元年』
と位置付け2030年の非ガソリン化等を発表し、2021年3月にはカーボンニュートラル
に向けた経済産業省・国土交通省主催の『自動車政策検討会第一回』が開かれた事
に触れ、会員の皆様に最新の技術情報を提供することにより、APEVの目標である
モビリティ電動化を進めて参りたい」とのメッセージで締めくくった。

◎「欧州自動車メーカーのEV戦略」~カーボンニュートラルを目指す欧州自動車
メーカーのEV開発戦略
 山根健オフィス代表 山根 健 氏から下記の幅の広い内容をスライドで説明が
あり、
その後活発な質疑応答があった。

この発表資料抜粋はAPEV会員専用SNSで公開します。

1.地球温暖化問題からカーボンニュートラルに至る世界的な動向
1.1 自動車を取り巻く様々な課題(マスキー法のもたらしたもの)、1.2 エネル
ギー問題、1.3 地球温暖化、1.4 COP、1.5 パリ協定、1.6 SDGs
2.カーボンニュートラルを目指すエネルギー転換
2.1 グローバルなエネルギー需要
2.1.1 化石燃料を燃やす動力、2.1.2 エネルギー消費の増加傾向、2.1.3 総エネ
ルギー中自動車に使用される割合
2.2 電動化と電源、2.2.1 電動車両、2.2.2 充電と電力、
2.3 水素の再生可能な燃料としての利用、
2.3.1 WE-NET、2.3.2 水素を燃料として利用、2.3.3 燃料電池
3. 乗用車の価格動向、世界の都市化比率の変遷、世界のエネルギー起源CO2排出
量、ヨーロッパにおける天然ガスパイプライン網・国際送電網と電力の輸出入、
世界の日射量マップ
4. 自動車を取り巻く規制動向と対応技術課題、地球温暖化対策に向けた国際的
な活動動向、ZEV規制、車両重量と燃費の動向、燃費向上アイテムとコスト、EU
における乗用車販売動向
5. 欧州連合(EU)と欧州委員会(EC)、欧州グリーンディール、EUのカーボンニュ
ートラルシナリオ、LCA(Life-Cycle Assessment)規制、電池のEU域内生産、単位
労働コスト
6.ドイツを始めとした欧州自動車メーカーの取り組み、主要研究機関、フラウン
ホーファー研究機構、ミュンヘンの「シリコンバレー」、VWグループの電動化自
動車、VWの株主構成、Daimler AGの株主構成と販売先、BMWの株主構成、Renault
の株主構成、London TaxiとMilk car

◎ Honda e ~ コンセプト・性能・新技術を開発者が語る ~
 本田技研工業株式会社 開発責任者 一瀬 智史 氏からHonda eについて下記の
詳細な内容をスライドで説明があり、その後活発な質疑応答があった。

1)コンセプト編
・Hondaらしさの徹底的追求:創業者本田宗一郎の想い「他の模倣をせず世界一
を」、
・将来を見据えた先進性で2030年のイメージを2020年の技術で達成
・EVが活きる街中ベストのクルマ:小ささを磨く
・すべてがシームレスにつながる未来社会:シームレスクリエーター

2)技術編
・「つるピカ」デザイン
・サイドカメラミラーシステム:出っ張り少なく視界良好
・プラットフォーム:当初のFFからRRに変更し最小回転半径4.3m
・走行モード+シングルペダルコントロール+減速セレクター(最大0.18G)
・パイロットパーキング支援システム
・満充電 WLTC 283㎞、30分充電で202㎞走行
・ワイドビジョンインストルメントパネル:「驚き」を演出しマルチタスク可能
・AI音声認識、コネクテッド、ホンダアプリセンター
・V2G:欧州でホンダプロトコルを実験中
・V2L:100V1500Wコンセント付,V2H可
・ドイツCOTY 2021 1位、WCOTY 2021 2位授賞

3)最後に、2021年4月23日に三部新社長が就任会見で「先進国全体でのEV、FCVの
販売比率を2030年に40%、2035年には80%、2040年には、グローバルで100%を
目指します」と宣言した。(日本メーカー初)
ホンダはそれに向けて挑戦すると結んだ。

◎技術委員会担当理事 草加 浩平 挨拶
 山根様と一瀬様にお礼を申し上げる。
山根様のご講演では、私自身が持っていた日本の自動車メーカーの温暖化対策の
遅れに対する危機感を共有できた 。
一瀬様のご講演で我が意を得たのは、Honda eがEVの特性の良い所を生かした上
で狭域交通に特化することで電池をむやみに増やさず、軽量化して効率を良くし
た事である。
次回以降の技術委員会で聞きたい事・話したい事を募集中なので、ご協力をお願
いしたい。

◎技術委員会担当理事 佐藤 員暢 挨拶
 ご参加の皆様にお礼申し上げる。
技術委員会は今後このウェビナーを続け、今年度は8月、11月、来年2月を予定し
ている。8月には動力用リチウムイオン電池について「リサイクルの最新事情つ
いて」及び「APEVの行ったR100 試験結果のご報告」を考えている。
 日程が決まり次第知らせするので、皆様のご参加をお待ち申し上げる。
                              
                                  以上

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
 ●トップページ https://www.apev.jp/
 ●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

★お問い合わせ先
 一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)事務局
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
 TEL:050-3375-4937  FAX:050-3153-2686
 E-mail: info@apev.jp Website:https://www.apev.jp

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、WebMasterが2021年6月16日 16:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「Eモビリティ首都会議2021」レポート」です。

次のブログ記事は「地域eモビリティ推進委員会第15回開催のお知らせ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。