3月27日プレワークショップを開催します! 「国際学生"社会的EV"デザインコンテスト2022」

関係各位・報道機関各位
                                    
              
 APEVは2013年から2019年まで計4回、東京モーターショーの開催時期に合わせ
2年毎に「国際学生EVデザインコンテスト」を実施して参りましたが、世界に蔓
延しているCOVID-19への対応として、2021年は中止し2022年に大幅にリニューア
ルした第5回を開催致します。
1月20日に記者発表会を行い企画を説明し、2月15日に参加募集を開始しました。
この度3月27日にプレワークショップを開催します。
当コンテストに応募する方は参加する事をお勧めしますと共に、興味のある高校
生以上の学生さんの参加を心よりお待ちしております。

             「記」

1.日時:2022年3月27日(日)13時~17時40分(GMT+9:00)

2.場所:日本IBM㈱ 本社〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21
    12時30分受付開始で、場所については参加者に追って連絡します

3.参加資格:「国際学生"社会的EV"デザインコンテスト2022」に関心がある方で、
A)参加を検討している18歳以上(2022年4月1日現在)の学生
B)高校生はコンテストには応募は出来ませんが、オブザーバーとして参加できま
す

4.参加費:無料。交通費等の費用は参加者負担

5.参加方法:下記の2つがあり、リアルとオンラインをWebExでつないで一体で運
営します
A)リアル参加:日本IBM㈱ 本社で参加(ノートPC又はタブレットを持参して下
さい*注)
B)オンライン参加:自宅等からWebEx
 *注:後半の質疑応答の際にWebEX上でリアル+オンライン参加学生の皆様の意
見や質問を共有し意見交換する事を考えています。オンライン参加者と同じ環境
で意見交換するため、リアル参加の方にもノートPC又はタブレットを持参して頂
きたく

6.内容
■前半:13時~15時20分
A)オリエンテーション:コンテストの内容とプレWSの進め方を説明
B)講座:藤原理事講演=記者発表会の内容
・ビデオhttps://www.youtube.com/watch?v=WXPtgj6xMZM&list=PL6Zpok3BHnQHz14jfnBtVuZbAgbTjjuWH&index=3

・資料https://onl.la/A9kuhVG を予習して下さい
C)小休憩 
D)協賛社(カーデザインアカデミー,日本IBM,日野自動車,MONET Technologies)
 から「各社の目指す未来予測&課題発表+その先を学生に考えて欲しい事」を
  発表

■休憩:15時20分~15時40分

■後半:15時40分~17時40分
E)前半の内容について質疑応答とワーク:参加学生と主催者・協賛社・サポータ
ーが意見交換
ブレークアウトルームを複数作り学生さんに選んでもらう
F)小休憩
G)まとめ:全員が全体の振り返り
*内容は予告なく変更になる事があります

7.COVID-19対応
A)COVID-19の状況によってはリアル開催を中止しオンラインのみにします。その
決定は3月14日(月)までにメールで連絡します
B)リアル参加者は受付時に体温測定を行って頂き、37.5℃以上の場合は入場をお
断りします
C)リアル参加者はCOVID-19ワクチンを最低2回接種している事を推奨します
D)リアル参加者は、常時不織布マスクを着用して下さい
E)開催2週間前から各自で健康観察を行い、その間に体調に不調を感じた場合は
参加しないでください
F)リアル参加者は、受付時に所定の入館者アンケート用紙に必要事項を記載して
頂きます
G)リアル参加者は、その他主催者の指示に従ってください

8.応募方法:下記情報を〆切3月17日(木)18時(GMT+9:00)までにcontest@apev.jp
宛てにメールで送って下さい、リアル参加は定員がありますので〆切前に満席に
なった場合にはオンライン参加となります。
A)メールタイトル:「APEVデザインコンテストプレワークショップ参加申込」
B)参加種別:リアル オンライン(どちらか選択)
C)氏名(和とローマ字):
D)所属学校名
E)所属学科名
F)メールアドレス:
G)住所:都道府県市町村まで
H)携帯電話番号

9.参考情報
A)コンテストのHP 
和文:https://www.apev.jp/contest/
英文:https://www.apev.jp/contest/en/

B)2019年ワークショップⅠ
和文報告書:https://www.apev.jp/news/20190702-1.pdf
英文報告書:https://www.apev.jp/news/20190708-1.pdf
日本語ビデオ:https://www.youtube.com/playlist?list=PLHZTOC6r6P8qfcji-7b-00mtqJ5OImFUd



★以下今回コンテストの特徴と日程(企画書より)++++++++++++++
今回のコンテストではテーマを「"社会デザインとEV"2040の提案」と題し期限を
明示したテーマを設定致しました。「2035年までに新車販売で電動車100%を実
現」や「2050年カーボンニュートラル」の話題など、時代は大きくEVに傾いてい
ます。そこで我々は、EVの役割を単なる移動体の観点からではなく、人々の生活
に必要不可欠なモビリティとしての在り方、そして人々の豊かな暮らしとは何か
を考えるコンテストにすべきだと結論付けました。
その結果、今回のコンテストでは、社会そのもののデザインの構築、即ち"社会
デザイン"の理想的な姿を考える中から、EVのモビリティとしてのあるべき姿を、
参加者と協賛企業様・我々電気自動車普及協会が一体となりテーマのより良い解
決策を導き出したいと考えています。
また今回は、これまで以上に人材の育成に焦点を置き「融合型人材(モビリティ・
アーキテクト)」なる次世代の人材の発掘にも重点をおいたコンテストにしたい
と考えています。今後EVは車がエンジンからモーターに変わっただけのものでは
ありません。"MaaS"や"CASE"と言ったキーワードに代表されるように「モノから
コト」にその期待値も変化していきます。現在の自動車産業に関しては、更なる
変革を求められるのは必至です。その新時代に対応できる人材育成は、これまで
の教育で十分なのでしょうか?我々は向かうべき新しい時代に向けた新しい人材
の登場が重要だと考えています。融合型人材(モビリティ・アーキテクト)はそ
のような時代を象徴する人材像と言えます。
(注)"社会的EV"及び"モビリティアーキテクト"の用語の定義は本コンテスト内
での使用に限ります。
環境問題や自然災害・移動の安全・エネルギーなど喫緊の課題及び、サービスを
中心とした新しい社会システムの構築に関して、学生諸君から発想から生み出さ
れる新しい「社会デザイン」を期待しています。
参加を期待する学生諸君の専門性は特に問いません。我々は文理融合を推進して
いきたいと考えています、2040年の社会と、そこに活躍するモビリティの未来を
研究したいと思う諸君であれば、誰もが参加資格を有します。我々はこれまで以
上に、専門性に拘らず多分野の学生諸君の参加を期待しています。

★全体日程
2021年8月-12月:協賛一次募集・サポーター募集
2022年1月20日 :記者発表会@オンライン
2022年1月-8月:協賛二次募集
2022年2月14日 :エントリー開始
2022年3月27日 :プレワークショップ開催
2022年5月10日 : エントリー締切
2022年6月10日 : 一次作品提出締切
2022年6月下旬 : 一次審査結果発表
2022年7月上旬 : ワークショップⅠ開催
2022年8月上旬 : 二次作品提出締切
2022年8月下旬 : 二次審査結果発表
2022年9月下旬 : ワークショップⅡ開催
2022年10月下旬: 最終審査&表彰式及び APEV シンポジウム開催*
*東京モーターショー(2022年は開催なし)に代わりCEATEC2022と連携を行う
2023年3月中旬:報告会 
(日程は予告なく変更される事があります)
++++++++++++++++++++++++++++
【APEVデザインコンテスト実行委員会連絡先】
一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)内
〒113-0033東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 情報学環・福武ホール
TEL : 050-3375-4937  Mobile:080-4630-8325  E-MAIL : contest@apev.jp
以上

※一般社団法人 電気自動車普及協会では、引き続き会員を募集しております。
●トップページ  https://www.apev.jp/  
●入会ご案内ページ https://www.apev.jp/entry/
●正会員(企業向け):年会費 1口10万円
 賛助会員(個人向け):年会費 1口1万円
 特別会員(行政機関・官公庁・マスコミ関係者様向け):年会費 無料

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、WebMasterが2022年3月 4日 10:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「APEV技術委員会ウェビナー2021年度第4回開催報告」です。

次のブログ記事は「【EV/PHV/FCV利用実態調査】(アスクル株式会社 様)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。